9/8(土)・9(日)と『第35回吉祥寺秋まつり』が行われました。
先週は台風9号に襲われましたがうまいことお祭りの2日間は絵に描いたような晴天!
まさに祭り日和でした☆
縁日は街の各所で開かれています☆焼そば、たこ焼き、金魚すくいなどなど。
伊勢丹前で待機している“武蔵野八幡宮神輿”
吉祥寺のお祭りでは各商店会毎で半天を持っています。以下各商店会のお神輿と合わせて半天も一緒にご紹介します。
いろいろな半天の柄を見ることができるのも祭りの見所の一つでもあります。
こちらは“吉祥寺武蔵”の半天。
★神輿連合渡御★
“むさしの囃子”
“サンロード神輿”
“ダイヤ街神輿”

“ダイヤ街”の半天
“井の頭通り商店会”の半天
“井の頭通り神輿”
“南町祭礼神輿”
“南町祭礼”の半天
“大正祭礼”の半天
“大正祭礼神輿”
“祥南神輿”
“祥南会”の半天
“稲荷町会”の半天
“稲荷町神輿”
“北口駅前商店連合会”の半天
“平和通り商店会”の半天
“平和通り神輿”
“五日市通り 親交会神輿”
手作りの“ハーモニカ横丁子供神輿”
“稲荷町子供神輿”
“平和通り子供神輿”
“サンロード子供神輿”
神輿連合渡御も終盤にさしかかり
勢いが更に増して大盛り上がり!
とても迫力あって楽しめました担ぎ手たちの熱い掛け声と汗、笑顔が輝いていました☆
神輿連合渡御お疲れ様でした!
【お知らせ】
今週14(金)15(土)は「武蔵野八幡宮 例大祭」です。
神社内で縁日が行われます。
秋祭りに行けなかった人、もう一度祭りを味わいたい人は神社へ行ってみよう!